~お変わりなくお過ごしですか?〜
コロナでの自粛生活。
お身体お変わりなくお元気でしょうか。
我が家、子どもたちが毎日家で過ごす自粛生活。
子どもといってももう大人サイズなので、
ゴロゴロされると家が狭ーーい!
感じが否めません(>人<)汗
生活も一変し、外出など制限がかかっていますが、
その分、色々なことを見つめ直せる〈いい機会!〉とプラスに捉えています^ ^
満開の桜が散り、新芽が出て。
確実に季節が巡ってますね^ ^
今は、やはり、
意識して、ステイホーム。
しましょう!
改めまして、
【おうちでできるセルフケア】などなど。
お知らせさせていただければと思います!
少しでも、お身体が楽になられますよう、
お役に立てましたら嬉しいです^ ^
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
✤スマホっ首に。首こり解消!ワンポイントレッスン
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
〜胸鎖乳突筋ストレッチ&ほぐし〜
① まずは、胸鎖乳突筋の場所をチェックしましょう!
(耳の後ろ~鎖骨に向かって斜め方向にまっすぐに伸びている筋肉です。
※軽く振り向いたときに浮き出す部分!)
② <ストレッチ>
左手を右鎖骨の下に置きます。下方向にひくように意識しながら、ゆっくりと真上を向き首の前側を伸ばします。
その状態から、お顔だけ左に向けゆっくりと斜め左上にぐーーっと伸ばします。
(※肩が上がらないよう、気持ちよく伸びていることを感じてくださいね^^)
※逆も同様に行ってください。
③ <ほぐし>
胸鎖乳突筋を親指と人差し指(4指を添えて)でつかみます。
つかんで離す・つかんで離す、
と、ほぐしましょう。
耳の後ろから鎖骨のほうに向かって、3か所ほど行いましょう。
`硬い`と感じるときは凝っています!
→凝っている場合、強くつかむと痛いので、痛すぎないよう圧を加減してくださいね。
(右側の胸鎖乳突筋は右手で。左側は左手で行うとつかみやすいです♪)
★胸鎖乳突筋がほぐれると、
・首こりや肩こりを和らげてくれます!
・血行やリンパの流れもよくなって、
・お顔のリフトアップにも繋がります^ ^
メルマガでも、簡単セルフケアや楽しい情報・美味しい情報などなど、お伝えしています♪
ぜひご登録下さいませ☺︎
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
✤入荷しました!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
〜寝ている間にハリと潤い!簡単貼るだけエイジングケア!〜
マイクロニードルが角質層へダイレクトに美容成分をチャージ!
ヒアルロン酸などの美容成分をニードル状に固めたシート状の美容液です。
サロンのみ取り扱い可能商品です/
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _