体が重だるい/なんとなく頭痛がする/スッキリしない/肌荒れ/イライラや不安感/落ち込み
など。
こういった”よくわからない不調”に悩まされていませんか?
▪️なぜこんな症状がでるの?
まず、女性はホルモンバランスによって体調や気持ちが大きく変化し左右されます。
女性特有のリズムを作り出しているのが、2つの女性ホルモン‼︎
▪️女性ホルモンってなあに?
エストロゲンとプロゲステロン。
この2つの女性ホルモンが、
一定の周期でそれぞれの分泌量のバランスを変えながら、女性の体や心のリズムに影響を与えます。
✴︎エストロゲンが多く分泌されている時期は✴︎
体調や肌、髪の状態もよく、気持ちも軽く心が穏やかで安定しています。
浮腫も取れて体が軽くなるので、ダイエットにも良い時期!
✴︎プロゲステロンが多く分泌される時期は✴︎
頭痛や腰痛などが出たり、気持ちが落ち込んだり。
浮腫やすく、太りやすく、肌荒れもしやすくなる時期。
ー 生理開始から約2週間がエストロゲンが多く分泌→排卵→その後約2週間がプロゲステロンが多く分泌される時期 ー
▪️生理前の体の状態は?
生理前は「プロゲステロン」が多く分泌されている時期。
(プロゲステロン / 妊娠を維持する役割)
何でも溜めこもう!と働くので、
体に不必要なもの→脂肪や老廃物なども溜めこみます。
余分な水分も溜めこんでしまうので、
むくみやすく体が重くなります。
代謝が落ちるので、痩せにくくなります。
また、肌荒れに悩むのもこの時期。
▪️女性ホルモンと上手につき合おう
溜め込みやすい時期→プロゲステロンが多く分泌される時期を上手に乗り切ることがカギ!
✴︎身体をあたためる
✴︎体と心を休める、緩める
✴︎ストレスを溜めこまない
✴︎バランスよくおいしく食べる
✴︎リラックス
を、
心がけましょう!
女性ホルモンの状態を知って、